コンピュータおばあちゃんに騙されないで

Appleでアプリを作ったおばあちゃんの話がでてきてから、シニアエンジニアとして活動している人たちを紹介する内容がテレビで採り上げられるなど、年配者がエンジニアへなれるかも?と、人気や期待が高まっています。ただ、理想だけを掲げる人が増えてきたなと感じているので思ったことを書いてみます。

趣味の延長

アプリを開発したおばあちゃんも最初はパソコン自体が全く分からず悪戦苦闘していたそうです。最初からなんでもできたわけでもありません。アプリを作ったのも色々なことを試した結果であって、おばあちゃんができたのだから「安易に私でもできる」というのはちょっと違うと思います。

長期的視野

また、プログラムを覚えたいけどパソコンが分からない。そのためにパソコン自体の勉強から初めて、プログラムも合わせて膨大な時間を費やしていたということ。このことから短期間で結果を出すことの難しさが分かります。なるべく時間をかけずに結果を出せれば越したことはありませんが、簡単にできるものであれば皆エンジニアになっているでしょう。

生活に余裕がある

プログラムを覚えるには、それなりに投資も必要。パソコン本体に書籍、学習サイトへの登録や必要であればセミナー参加、学校へ通うことも視野に入ります。このときにお金をケチるとそれだけリターンも下がる傾向があります。中にはお金がなくて焦っている人もいるのですが、空回りして孤立するケースが目立ちます。

「プログラムを勉強しよう、エンジニアになろう」という考えはすごく素晴らしいと思います。ですが、相性やその人それぞれの環境にも大きく影響されるものなので、自分のペースにあった歩幅で一歩ずつ歩いて行ってほしいものです。

WordPress MeetUp参加

明けましておめでとうございます。今年ものんびりと薄い内容を書いていこうと思います。
去年ですが久しぶりにセミナーに顔を出してみました。札幌(Sapporo) WordPress Meetup vol.03ですね。定期的に開催する、ということで来年2月に決定しています。私はCMSはWordPressしか使えないので新しい情報があれば参考になるだろう、という考えです。

WordPress5.0

新バージョンの大きな目玉といえば、新エディタ「Gutenberg」。やはりというか採り上げられました。
ブロックと呼ばれる小さなボックスを使い、マークアップができない人でも簡単に見た目良い記事を投稿することができる。という印象です。ただ、どうしても実装したばかりの機能のためか、バグが多いのと、すでに公開済みのWebサイトとの折り合いが難しいという話でした。
勉強、ということで少しいじってるのですが、慣れるとこちらの方が作りやすい気がします。案件としてゴリゴリマークアップする人だと困るかもしれませんが、運営をWeb知らないクライアントが行うと考えると大きなメリットがあると思います。まあ、この場合もっと使い勝手のいいCMSが候補に入るのかもしれませんが。

DockerでWordPressを使う

個人的にはこの話がかなりヒットしました。以前色々な言語を勉強しようと思いVagrantで仮想環境を作ったのですが、重い。結局、仕事で使うわけでもなくSSDが圧迫されたので削除しました。この後、従来通りXAMPPでWordPress構築とかしていたのですが、バーチャルホストの設定がLaravelと上手くかみ合わず。環境がそれぞれ独立できればなーと感じていたので、WindowsでDockerが使えるよ、という良い情報を得られました。
まだ構築していないのですが、近いうちに試してみたいと思います。