PCの自作

映像制作環境を整えるため、新PCを組みました。といっても去年の春のお話なのですが。 私が自作で考えていることは、技術進歩しても3年保つもの、安定に動作する、換装による機能強化が簡単を念頭に組むことです。その上での下記パーツ構成となりました。 ブランドPCは余計なソフトが入っていたり、かつかつに組まれている場合があるので、除外。20万以上のハイエンドは投資とリターンが合わないのでこちらも除外です。その代わり、時期を見て少しずつ環境の強化を想定しています。また、データのロストが怖いのでサブHDDなどバックアップ対策、非オーバークロックとしています。使用用途にもよりますが、換装と拡張性を考えてミドルケースとATXマザーで広く使う方向性です。
  • PCケース:Antec P182
  • 電源:ELT620AWT-ECO
  • マザーボード:P6T DELUXE V2
  • CPU:Core i7 920
  • CPUクーラー:KAMA Angele Rev.B
  • メモリ:Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 1GBx3
  • グラフィックカード:GIGABYTE HD4670
  • HDD:SEAGATE ST3500320NSx2
  • ドライブ:Pioneer DVR-S16J-BK
  • シリコングリス:アイネックス AS-04

Woredpress 2.9

Woredpress 2.9にバージョンアップしていた。今回はマイナーアップとのこと。それでも大きな変更点がいくつかあり、DBのバージョンに制限が付いた(MySQL4.1.2 が必要)。その他にも使いやすさを向上させる機能があるので、詳しくは下記サイトをのぞいてみるといいだろう。 wordpress2.9で強化された機能について ただし、いつものことだけど相変わらず2.Xなどの初期バージョンは動作が不安定で、動かないプラグインもあるとか。なので、バグフィックス版が出るまで待った方がいいか迷うところでもある。