コーディング勉強会参加しました。

私が参加している北海道Webコンソーシアムのつながりで、コーディングスキルの向上を目的とした勉強会に参加してきました。そこで学んできたことのまとめです。

現在のコーディング手法

  • 文字サイズを可変とし、文字サイズを大きくしても文字が読めるように構築します。 まとめられる命令はまとめておくとすっきりして見やすくなります。
  • bodyにIDとCLASSを指定することで個別の場所を特定してCSS指定することができます。

多人数でコーディングする場合の注意点

  • セレクタの記述を統一する→セレクタはその対象まで細かく記述する優先順位が上がります。 あらかじめ記述ルールを決めておくと、意図しない動作をしても対応しやすいです。

ブラウザによる差異を無くす方法

  • リセットCSSを作る→各ブラウザ間の違いを吸収するためのリセットCSSを自作することで、基本的な崩れの原因を減らすことができます。
  • 外枠を先に完成させ、ブラウザチェックする→細かい部分は作り込まず、段組程度までできた段階で崩れがないか確認することでその対応に時間を割かなくて済みます。

positonを上手に使う

  • positonはあまり使っていない方が多いようですが、目的により構造的に使いやすいケースがあります。 relativeとabsoluteの違いを覚えておけばそれほど困ることはないとのことです。

CSSロールオーバーのメリット

  • JavaScriptのロールーオーバーは使いやすいプラグインが出ていますが、ちらつきなどの制約があります。 1枚背景とpositonを使うことでちらつきを無くすことができます。

他TIPS

  • DreamWeaverのCSSコードヒントはXMLでできていて、特定の場所に格納されています。 必要であれば自作したコードヒントを追加で記述しておくと作業効率がアップします。
個人的な感想としては、大変有意義な時間を過ごすことができました。 自分で研鑽してきた技術は概ね間違っていなかったことも再確認できました。ただ、まだ作業効率化する余地が残っていましたので、あらためてもっと良い方法を編み出せるよう考えてみたいものです。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes:

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


*