SaCSS Vol.11参加

先月の27日に行われたSaCSS Vol.11に参加してきました。 今回からWeb制作にまつわるネタを数名がまとめ、発表する形式となり、私も発表させていただきました。 内容は次の5つ。
  • 最近のWebレイアウト幅や高さについて
  • JavaScript OFF環境のユーザーにも配慮したソースコードの組み込み
  • コーディング速度を向上するためのTips
  • Webで表示されるテキストの最適化
  • JSとFlashの連携法
発言が少ないかな、という主催者HAMさんの予想を裏切り、白熱したやり取りに。最初の掴みだった私の内容で小1時間使うとは…。皆さん、実戦で経験を積まれているため、色々と考えていることや疑問点多々あるようです。 このブログを見ていてSaCSSに参加してみたい方は、今月末にVol.12が開催される予定ですので、THE HAM MEDIAをチェックしてみてください。 ちなみに、私が発表したWebレイアウトの内容は、まとめ次第当ブログに掲載予定です。

SSD導入結果

HDDの挙動がおかしく感じたので、性能アップも込めて予算オーバーですがSSDを購入。自分環境で導入した結果です。 購入したのは、X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G2C1です。 ここでおさらい。SSDには大きくSLCとMLCがあります。前者は高価ですが性能が良いです。現在主流なのは価格がこなれてきたMLCの方です。 SSDはHDDと比較するとこういう違いがあります。
  • 価格が高い
  • 読み込みが速い
  • 書き込むと劣化する
  • データロストは一瞬
最近の鉄板はインテルと東芝が良いとされています。劣化については、品質に幅があるため、はっきりした寿命は分かりません。ただ、メモリなのでHDDと違い、異音などの不良が分かりづらいため、データロストのリスクが高くなります。そのため、現在はOSなどシステムにSSD、データ保存用にHDDがベターな選択ということです。余裕があればバックアップ用HDDを用意した方が良さそうですね。 見た目デメリットが多いように見受けられますが、現在SSD自体がまだ発展途上で、これら問題もいずれ解消していくでしょう。 さて、自分の環境でどれだけ変化があったのかですが、前環境が無いため比較ができません。 調べてみるとニコ動で比較されている人がいましたので参考に挙げておきます。[SSD vs HDD] そして、私の環境ですが、次の通りです。
  • 電源スイッチを入れてからWindows7が起動するまで>1分30秒
  • シャットダウンボタンを押してからPCが止まるまで>10秒
起動もそうですが、シャットダウンがやたらと速く感じます。また、読み込みが速くなった結果、各ソフトの起動も速くなりました。Photoshopだとスプラッシュロゴが表示された後、2~3秒で操作できるようになります。ちなみに、作業で使うので劣化要因となるベンチは取ってません(笑)。 結論としては、作業する方でしたらそれなりの性能向上が認められますので、導入をお奨めします。