a-blog cms札幌勉強会01参加

a-blog cms札幌勉強会01-1

2011年9月11日(日)13:30から開催されたa-blog cms札幌勉強会01に参加しました。札幌のa-blog cms第一人者である、webbingstudioうぇびんさん主催のハンズオン+セミナーです。

a-blog cms札幌勉強会01の概要

前半は、開発側がa-blog cmsを使用する際、日本で有名なWordpressやMovable Typeの比較から、どのようなメリットとデメリットがあるかについてと、a-blog cmsに適した案件について説明されました。後半は、実際にPCを使用してa-blog cmsの構築と簡単なカスタマイズについてハンズオン形式で作業を行いました。
a-blog cms札幌勉強会01-2

開発元より頂いた品をかけてじゃんけん大会。すごく太っ腹です。

a-blog cms札幌勉強会01の感想

a-blog cmsはプログラム部に当たる箇所をコメントタグを使用するので、より使い勝手の良いHTMLテンプレートやSmartyに近い印象を受けました。また、a-blog cmsの大きな特徴としてDreamweaverで制作したページがそのまま使える点はコーダーとしてすごく嬉しい仕様と思います。 ただ、ハンズオンの時にa-blog cmsを構築できなかった参加者の方が数名出ました。Wordpressと違いダウンロードしたファイルがそのまま使えない、ionCubeローダーが別途必要でphp.iniを修正しなければいけないなど、導入時に手間がかかる部分は大きなマイナスと思います。他に、最初に管理画面を自前で作らなければいけない点や、本格的なカスタマイズには専門的な知識がいるなど、やはりCMSである根幹は変わらないという感じです。 とても魅力的なCMSであることが分かり、個人的には満足していますが、コーダーの手が出にくい、上司がプログラムに理解がないと提案しづらい点は何とかして欲しいなぁと思います。 今回説明された資料については、うぇびんさんのサイトで公開されています。興味ある方は是非ご覧下さい。a-sap:a-blog cms札幌勉強会01を開催しました

SaCSS +1 脱jQuery初心者ハンズオン勉強会参加

SaCSS +1 脱jQuery初心者ハンズオン勉強会2011年8月27日(土)9:30から開催されたSaCSS +1 脱jQuery初心者ハンズオン勉強会に参加しました。 北海道でjQueryを中心にフリーランスで活躍されているh2hamさん主催です。私がjQueryについてもっと知りたい!というリクエストを叶えて頂きました。

SaCSS +1 脱jQuery初心者ハンズオン勉強会の概要

jQueryカスタマイズし、オリジナルプログラムを制作できるようハンズオン形式でのセミナーとなりました。通常のSaCSSの2倍(!)の時間を取り、分からない箇所があればh2hamさんが直々に教えて頂けるという大盤振る舞いです。 内容は、今までSaCSSで取り上げてきたjQueryの基本記述やセレクターやクラスの紹介を例を挙げて紹介、続いてモーダルウィンドウやスライドショーの作り方をサンプルファイルを元に解説されました。

SaCSS +1 脱jQuery初心者ハンズオン勉強会の感想

最近までスライドショーのカスタマイズを勉強していて、色々なプラグインのソースコードなどをいじっていたのですが、中々思った通りの動作をしない。その部分について「こうした方がいいよ」というアドバイスを頂き、大変助かりました。やはり実践で教えて貰うと、いつもより理解度が高まる感じです。 jQueryについては、命令の記述方法のアプローチが数通りあり、各々ケースバイケースで使う可能性があるため、他のプログラムと比べ混同するところがあるように思います。また、jQueryを扱う方は現役のWEBコーダーやWEBデザイナーが多いと思われるため、どうしても最低限のプログラム知識が必要になると考えられます。このあたりをセミナーで取り上げるか、個人で努力して貰うかは微妙なラインと感じます。 こういった実践形式の勉強会があるのは非常に心強いです。今後開催があれば極力参加できるようにしたいと思います。 主催のh2hamさんのサイトTHE HAM MEDIAはこちらです。