IEのバージョン別確認ツール

各ブラウザでの確認作業は結構大変です。最近ではタブブラウザがCSSをほぼサポートしてきているので以前と比べ負担は減りましたが、IEはいまだVer.6を使っているユーザが多いため、6と7で確認する必要があります。 ブラウザの確認ツールは色々ありますが、以前見つけてから私はこちらを使っています。 IE Tester サイトのトップにある「Download IETester」から最新版をダウンロードしてインストールするだけで、IEの5.5から8ベータまで比較することが出来ます。すごく簡単です。

制作に掛かる費用について

非常に興味深い記事をみつけたので紹介します。 ウェブカレ1000万は安過ぎるだろう 安いだろうという意見に反論されているブログ記事ですが、私も同意です。 これは会社だけでなく、フリーランスを目指す方も同様に言えることだと思います。 自活するための生活費、スキルを学校で学んだり、PCやソフトをそろえた場合にも費用がかかるということです。 何かを作る技術はあっても人材を上手く動かす、経営するための運営を行うスキルが足りない、もしくは学んでいる人が少ないです。 イラストもその通りですね。Webデザイナーに格好良いデザインは頼みづらいです。 また、「Webだから安くなるだろう」と考えているクライアントや「Webなので安くできる」と考えている営業の方もいますが、これはあくまでも他の広告媒体と比べ割安になるというだけで、単に安いだけのホームページやシステムは目的にはほど遠い結果になります。 現在よく使われているブログシステムの導入についても、希望に近いシステムブログの機能を利用して近づけるだけで、希望する機能が欲しい場合にはそれなりの投資は必須になります。 まあ、何か事をなすのにどのような事でもお金がたくさんかかりますよ、ということです。