わくわくWWWさっぽろ vol.1

2015/04/15(水)19:00~21:00にわくわくホリデーホール(札幌市民ホール)第3会議室で開催されたわくわくWWWさっぽろ vol.1に参加してきました。今まで行われてきたDirector’s Nightから名称を変更してIT系全般を対象にリニューアルしたということです。 行われた内容は、前回のDirector’s Night vol.5同様に参加社から知りたいこと、聞きたいことを挙げて頂き、司会の進行により話し合っていく今までと比べ比較的ゆるいものとなっています。

道内クライアントの傾向

公共機関や農業関係などが多い。基本的に代理店が入るので、道内外は関係ない場合もあるとのこと。フリーランスは道外の案件を担当してるケースが多いようです。

他をサイト参考する場合の考え方

クライアントはWebサイトについて素人なので、開発側の趣味を押し出した変則的なコンテンツではなく、王道の組み方で提案した方が上手くいくケースが多い。そのため、参考サイトと似た様な構成になることも出てきます。いかにクライアントがWebサイトについてどう考えているのかを察知して、良い場所、悪い場所の線引きを決めていき、理想としてる方向性を探っていくと手戻りも少なく案件を進めることができると思います。

他人のデザインファイルを見たことがあるか?

見たことがあるという人が多いようです。デザインファイルも制作者の個性が大きく出るため、純粋なデザイナーが制作したファイルはエンジニアとして使いづらい面も多いようです。そのため、WebデザイナーはPhotoshopであればレイヤーやデザインカンプなどの構成方法をエンジニアが使いやすいように作っていく技量も必要でしょう。

プログラムが作業項目に入るとき

プログラムは費用が大きく取られるため、ディレクション時にどこまでなら実装可能かクライアントと決めておく必要があります。また、どの部分がプログラムで動作するのかも開発側で共有しておかないと、後のトラブルに繋がるようです。

どのようにストレスを解消しているのか?

ブラックの代表的な業界なこともあり、時には大きなストレスがかかることもあります、そんなときは、仕事を忘れ気分をリフレッシュできるよう、とにかく自分が好きなことやる事が挙げられるようです。また、ストレス負荷を大きくしないよう、日々の作業をコントロールして自分自身を管理していくことも大切とのことでした。

Web系の情報をどうやって集めているのか?

最近ではまとめサイト系が充実しているので、定期的にIT系のまとめサイトを覗くようにする事が挙げられます。他にはツイッターやFacebookなどのSNSに技術系のサイトとリンクさせることで、新情報が出た場合にはすぐ分かるようになります。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes:

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


*