SaCSS vol.6参加

SaCSS vol.6に参加してきました。 今回はWordpressについて基本からカスタマイズをソースを挙げて紹介。WPのページ構成、テンプレートタグ、コンディショナルタグについての説明と、実際にWPで構築されているWebサイトのソースを元に、どんなことをしているかを細かく解説していました。 WPをある程度習熟している方にとってはおさらいみたいな感じでしたが、集まった人数を見てCMSの構築=プログラムを絡めたWebサイトの構築は制作側では敷居が高いと感じている人が多いと思いました。 セミナーの中でいくつか出てきた疑問点については、当ブログで簡単に紹介してみました。ページ機能を搭載したコメントプラグインと、条件分岐と三項演算子です。これに、カテゴリーの番号ではなく、名称からページ構成を行う方法と、条件分岐の命令について質問が出ていたのですが、前者については後紹介できるかと思います。 セミナーに参加して、プログラムやWPについてここでも書いていった方が良いかなーと考えています。

SaCSS vol.5

SaCSS vol.5に参加してきました。半ば常連になりつつあります。 内容はCSSテクニックとjQueryについて。 CSSはコーディング専門会社のスキルパートナーズ株式会社 大杉さんから、古いブラウザへのCSSテクニックを公開。私はレガシーブラウザについて知らない部分があり、細かいテクニックが満載でとても勉強になりました。 jQueryは主催者HAMさんが、初心者に向けにjQueryをどうやって使うのか、学んでいけばよいかを披露。今回の内容を踏まえてjQueryをいじってみたら結構理解できるんじゃないかと思います。