SaCSS vol.59

2014/10/18(土)18:00-21:00に札幌市民ホールで開催されたSaCSS vol.59に参加しました。北海道でフロントエンドエンジニアとしてで活動されているh2hamさん主催のセミナーです。 今回は参加者全員が発表を行う一風変わった形式。内容はバッドノウハウ特集、ということで参加者たちが今までに経験した失敗談をもとに、それらがどのようにして起きたのか、また、どのようにすれば回避できるのかを参加者全員で考えるものとなりました。

バッドノウハウ特集の感想

仕事として長く何事も続けていれば、どの業界でも多かれ少なかれ色々なトラブルには遭うと思います。ですが、話を聞く限りこれは酷い(笑)。良くも悪くも技術職であり、クライアントが見える位置にいるためか、トラブルになりやすい業界なのかもしれません。ただ、そんな話の中で皆起きたトラブルの理由や回避するための質問を活発に交わすなど、かなり有意義な時間を過ごせたと思います。 トラブルは未然に防ぐことができればベストですが、そうはなりにくい場合、事前にいくつかのパターンを予測して対策を練っておき、トラブルが発生しても被害を拡大させないよう備えておくことが大事かと。

SaCSS vol.58

2014/09/29(土)18:00-21:00に札幌市民ホールで開催されたSaCSS vol.58に参加しました。北海道でフロントエンドエンジニアとしてで活動されているh2hamさん主催のセミナーです。 今回はディレクション関連特集!ということで、実際にWeb業界でディレクターとして活躍している4名の方が登壇され、ディレクションという仕事の内容や進め方、注意点や工夫した箇所などディレクション業務に関する様々な事について聞くことができました。

ディレクション関連特集!の感想

ディレクションを行うためには、Webサイト制作における幅広い知識を始め、スタッフをまとめるリーダーシップ的なスキル、納期までのスケジューリングや客先での応対と、多くの物事に対して精通していないといけない役職だと再確認しました。 また、スピーカー皆さんの共通した考えとして、いかにプロジェクトを効率よく進めることができるか、そのために事前に予測できるトラブルへの対策や、起きてしまったトラブルへの対応を細かく想定している点が感じられました。 ディレクションは難度の高い役職ですが、エンジニア一辺倒では味わえない面白さもあるようで、もっと多くの人たちがディレションについて考え、情報交換ができればと思います。